キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャーはアベンジャーズの前ふり!?
キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャーを、
映画館で見てきました。
映画館で見てきました。
このキャプテン・アメリカという作品は、
日本人の我々にはあまり馴染みがないですが、
アメコミヒーローとしては有名です。
日本人の我々にはあまり馴染みがないですが、
アメコミヒーローとしては有名です。
確か子供の頃に、
スペシャル版としてテレビで放送されていて、
それを見た時は、
スパイダーマンやバットマンらに比べると、
ちょっぴりかっこ悪く見えた記憶がある

キャプテンアメリカの最大の武器となる、
シールドを敵に投げつけた時には、
なんだかフリスビーにしか見えなかった


しかし今回のキャプテンアメリカは、
その当時のキャプテンアメリカとは、
比べものにならない位に格好良かったです。
このお話の舞台は、
第2次世界大戦真っ只中で、
このヒーローは戦争にも参加しちゃいます。
日本に例えるなら、
仮面ライダーやウルトラマンが、
太平洋戦争に参加する様なもの、
ヒーローが戦争に介入します。
しかしキャプテンアメリカは、
アメリカ軍が作ったものだから、
戦争へ参加するのも当然です。
この映画はプロローグの様だったので、
この映画もシリーズ化されるのかと思いきや、
本編終了時に、
『アベンジャーズ』という映画に続く事が明かされます。
この『アベンジャーズ』という映画は、
マーヴェルヒーロー達が一堂に介して戦う映画らしく、
今まで制作されてきたアイアンマンやマイティソーなどは、
アベンジャーズを制作する為に映画化されたのですね。
考えてみれば、
このキャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャーには、
アイアンマンのお父さんハワードスタークが出ていました。
考えてみれば、
インクレディブル・ハルクのラストシーンには、
アイアンマンことトニー・スタークが出てきます。
その時は理解できなかったけど、
今はその理由がやっと分かってスッキリした。
インクレディブル・ハルクのラストシーンには、
アイアンマンことトニー・スタークが出てきます。
その時は理解できなかったけど、
今はその理由がやっと分かってスッキリした。
0コメント